skrbmdl’s blog

日常生活で感じた事を綴ります。

日々。(介護の現場)

1年ほど前に若いスタッフが仲間入りした。

初めは誰でもベテランスタッフについて時間の流れや介護の方法を学ぶ。

1ヶ月もすれば時間の流れが掴め起床介助、朝食の配膳や服薬 口腔ケア入浴介助など把握できるようになると思うのですが2ヶ月経っても半年たってもまだ

「次何をしたらいいですか?」と聞いてくる。

施設長やケアマネ相談員たちが時間の流れを表にしてチェックリストを作りそれをもとに作業を進めるよう指導した。

介護の面でも入浴介助の後始末(風呂掃除、風呂場乾燥などのスイッチ)を忘れたり排泄介助も自立の方につきっきりだったり、一人の方に時間がかかりすぎたりと一緒のシフトになったスタッフの負担が1,5倍 にも2倍になる。

1年経つのにいまだ「次何をしたらいいですか?」が聞こえる。

仲間との話で

「ほんと疲れるよね。何かがおかしいよね」

「でも、やっていくしかないんだよね」

「シフトが一緒の日は朝から倍動く気で来るよ」

「誰かが言ってたけど、個性だと受け止めるしかないのかね」

「個性の意味が違うように思えるけどね」

 

人それぞれだけど周りに負担はかけたくないなぁー。